今月のホノミ漢方 小話「夏季うつと漢方」

不快な暑さで、気分も落ち気味…

夏季うつ漢方』のお話

 

ジトジト ジメジメ 梅雨が明けたら

高温多湿 日本の夏が始まります

 

暑い日差しや アスファルトの照り返し

そこにムワ~っと 湿度が加われば

やる気は一気に急降下

 

BBQや花火大会

皆と約束した海水浴

楽しいはずの 夏のイベントが

なんだか急に重荷となって…

行く気がどんどん失せてくる

 

気分モヤモヤ 落ち込んで

何故か不安 食欲もイマイチ低下気味

そんなあなたは…もしかすると 

夏季うつになっているかもしれません!

夏の気候は…身体の大きなストレスとなり

精神不調を引き起こす原因に!

日本の夏を楽しむためにも

ホノミ漢方のお薬

貴方の心の健康 取り戻しましょう!

 

弊社では、生薬を中心に配合した身体に元気を付けるお薬『不安状態を改善する働き』があるかどうかの実験も行っています。

 

 

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取り扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

(この試験に関連する製品はこちら

虚弱体質のお薬 パナパール錠・アクマチック 容量と包装形態が変更!

日頃より、慢性的な疲れやアレルギー体質などの改善にご愛顧いただいております「パナパール錠」及び「アクマチック」につきまして、この度容量包装形態変更することになりました!

 

 

 

 

 

変更点は以下の通りです。

  • 容量の変更

対象製品

現行

容量

包装

容量

包装

パナパール錠

90錠
(10日分)

ガラス瓶

135錠
(15日分)

SP包装

240錠
(26日分)

ガラス瓶

270錠
(30日分)

ガラス瓶

アクマチック

150錠
(10日分)

ガラス瓶

225錠
(15日分)

SP包装

300錠
(20日分)

ガラス瓶

450錠
(30日分)

ポリエチレン容器

変更ありません

 

 

 

パナパール錠とアクマチックの包装は…

①お気軽に短期で服用しやすい     ・・・・・・15日分包装

②体質改善を目的に長期で服用できる  ・・・・・・30日分包装

それぞれ、2種類の容量タイプに統一となります。

 

 また、15日分包装品に使用する「SP分包包装」には、以下の利点があります。

 

 

これからの夏の季節、夏バテやアレルギー性の皮膚病等に用いることのできる

パナパール錠・アクマチックをそれぞれお役立てください!

 

今月のホノミ漢方 小話「アレルギー体質」

貴方も今すぐ自己チェック!

アレルギー体質のお話

 

 

 

繰り返すかゆみ アトピー性皮膚炎

激しい咳込み 気管支喘息

鼻がムズムズ アレルギー性鼻炎

 

 

どれも アレルギーが関わる現代病

 

 

今や2人に1人

アレルギー疾患

悩み悩まされている時代

 

 

ステロイド、咳止め、鼻炎薬…

薬で症状 止まっても

なかなか変わらぬ 身体の体質

 

 

何度も何度も 繰り返す

アレルギーに打ち勝つ その方法は…?

身体の中から行う 体質改善が必要です!

 

 

「私は何も症状が無いから大丈夫!」

と思っている貴方も…

 

実はアレルギーの要素を

抱えているかも知れません…

 

過去の病歴食生活心の状態

その特徴や傾向が現れて来ています

 

貴方の身体はどうでしょう?

 

次に挙げる項目にいくつ該当するのか、

貴方も一度チェックしてみませんか…

 

 

 

 

 

 

 

チェックリストの詳しい内容を含め、お身体の状態やお薬のご相談は、

ホノミ製品の取り扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

(※このチェックリストの内容に関連する製品はこちら

 

 

BCAOアワード2018『優秀実践賞』『人づくり・訓練賞』受賞!!

この度、特定非営利活動法人事業継続推進機構(BCAO)主催の、「BCAOアワード2018」において『優秀実践賞』『人づくり・訓練賞』を受賞いたしました。

当社では大災害等の緊急時に備え、事業を継続する為の対策を、各部門を担当する従業員一人一人が考え、「事業継続計画書」を策定してまいりました。この活動を、緊急時の対応だけではなく日常業務も活かし、人材育成を図り企業力の向上に努めてまいりたいと考えております。

これらを通じ、当社製品を販売頂く全国の薬局・薬店様、そして当社製品を必要とされる服用者の皆様に、安定して製品を供給し続けられるよう更なる努力を続けてまいります。

(特定非営利活動法人事業継続推進機構のBCAOアワード2018審査結果賞発表はこちら

 

 

特定非営利活動法人 事業継続推進機構(BCAO)のHPより

ポリ容器製品のインナーシールが変わります!

この度、ポリ容器を使用した弊社製品におきまして、品質保持を目的に使用しておりますインナーシールの素材を変更することと致しました。

今回の変更により、製剤の吸湿等を防ぐ品質保持機能を変えることなく、キャップを開けた後のインナーシールのめくり易さが向上し、高齢の方でも製品が開封し易くなります。

 

変更後の外観並びに対象製品を以下にお示し致します。

 

<外観>

 

<対象製品>

 

なお、対象となる品目の製品は、6月下旬より順次販売を予定しております。

これからもより良い製品開発に取り組んで参ります。今後ともご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

ロイルック錠のコーティング色が変わります!

神経痛・リウマチ等による痛みの改善にご愛顧頂いておりますロイルック錠につきまして、錠剤のコーティング色素及び添加物の内容を一部変更する事と致しました。

 

  • 変更内容

① 天然色素に変更します。

現在、錠剤のコーティングに使用しております色素(黄色5号)を天然色素に変更します。

そのため、錠剤のコーティング色が橙色(灰黄赤色)から淡赤色に慢性痛を温めて緩和するイメージ色へと変わります。

 

② 乳糖を使用しない製剤に変更します。

乳糖を分解する酵素を持たない、若しくは酵素の働きが弱い体質(乳糖不耐症)の方にも安心して服用頂ける様、乳糖を使用しない方法で製剤化する事としました。

 

③ パッケージも変更します

従来品から錠剤の色調が変更となるため、新しい錠剤色をイメージしたパッケージにリニューアル致します。

 

なお、変更品につきまして、180錠製品は5月中旬より販売が始まっており、500錠製品は6月下旬からの販売を予定しています。

今後ともロイルック錠をご愛顧くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

献血を実施しました!!

2019年4月25日 弊社 岩橋工場に和歌山県赤十字血液センター様より献血バスが来場し、社員が献血に参加しました。

弊社では、毎年献血バスの受け入れを行っており、2018年には、献血サポーターにも登録されました。

献血を受けられるということは健康であることの一つの証明です。

病に悩まれている方々の健康維持のお手伝いを生業とする我々がまずは健康に留意すると共に、この献血活動が少しでも地域・社会のお役に立つことを願っております。

 

今月のホノミ漢方 小話「痛みと水毒」

 痛み改善 欠かしてナラヌ対策

痛み水毒のお話

アッという間に過ぎた桜の季節

若葉 生い茂る初夏の陽気に

さぁピクニックにでも出掛けヨ~

大自然の中で深呼吸!…と思いきや

 

ひざ鋭く走る 関節の痛み

外へ 出掛けるどころか 家でさえ

自由に動く事のできない このツラさ

 

湿布 サポーターをしても

いつしか皮膚がムズムズかゆい

一体 どうして良いのか 痛み改善法

 

痛みが治まらないのは 何故、ナゼ、なぜ…?

ひざの炎症 それとも ひざ軟骨の問題か?

イヤそれだけではありません!

痛み治らぬ その理由

それは 漢方でいう『気・血・水』の乱れが要因

中でも見落としがちになっているのが 『水』の乱れ

 

身体の中に溜まった 要らない水分 水の毒

体外に出さぬ事には 痛みの改善できません!

 

弊社では、今に伝わる痛みの漢方処方に基づき、「水」対策を強化した「痛みを体内の原因から治す生薬製剤」を造っています。

果たして本当に、そのお薬に「水」への効果を発揮する力が備わっているのか、測定機器を使って調べてみました。

 

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取り扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

(この使用例に関連する製品はこちら

今月のホノミ漢方 小話「中耳炎と漢方」

しつこく繰り返す 耳の痛み

中耳炎漢方のお話

 

風邪をひいては ズキズキ

酷いときには 耳からタレル膿

 

多くの子供が 一度は罹る 中耳炎

子供の病気と その印象はあるものの

実は 中高年にも多い 中耳炎

 

自然に治ることもある 中耳炎 

しかし 放っておくと 慢性化しては

などの後遺症が残ることも…

 

体調を崩す度 繰り返す中耳炎にお悩みの貴方 

ホノミ漢方の生薬の働きを活かしたお薬で 体質改善しませんか? 

 

 

弊社には、この中耳炎をはじめ、歯槽膿漏など次の様な化膿性疾患に対して効能を持つ生薬のお薬が有ります。

 

 

★「歯槽膿漏

  • 疲れてくると、決まって歯茎が腫れ痛む
  • 歯茎の色つやが悪く、歯磨き時には歯茎から出血する
  • 歯茎がムズムズして気になる

 

★「蓄膿症

  • 鼻づまりが続いて、においが分からない
  • ネバネバした黄色い鼻水が出る
  • 顔に重苦しいような鈍い痛みがある

 

詳しい使用例のお話や、ご相談は、

ホノミ製品の取り扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

(この使用例に関連する製品はこちら

 

今月のホノミ漢方 小話「花粉症と結膜炎」

つら~い目のかゆみ 漢方の力で改善を…

花粉症結膜炎のお話

春の訪れ と共に

またまたやって来た花粉症シーズン!

今年 首都圏では6年ぶりに 予報は大量飛散

花粉に悩む つらく苦しい戦いが始まります。

 

花粉症といえば くしゃみ・鼻水・目のかゆみ

中でも 最もつらく感じる悩みは… “目のかゆみ

 

 

 

外界に接する目は、花粉の侵入により

アレルギー反応炎症の起こりやすい敏感な部位なのです。

弊社にはこのようなアレルギーから起こる「結膜炎」に

飲んで効果の出るお薬があります!

この2つのポイントに働く8種類の生薬を配合し、

目の症状を改善するお薬はこちら

 

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取り扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。