発明表彰『近畿経済産業局長賞』『実施功績賞』『発明奨励賞』発明表彰を受賞!!

当社では生薬製剤の持つ可能性について、様々な角度から地道な裏付け薬理実験の取り組みを行っています。

こうした取り組みのうち、昨年特許を取得いたしました『逆流性食道炎治療薬』に対して、このたび、公益社団法人 発明協会より「平成30年度近畿地方発明表彰」を受賞することができました。

(公益社団法人 発明協会の平成30年度近畿地方発明表彰受賞発表はこちら

 

地方発明表彰とは

地方発明表彰とは、全国を8地方に分け、それぞれの地方から生まれた優れた発明等を完成させた技術者や研究開発者を称えるために行われるもので、大正10年より始まった歴史ある表彰です。

今回受賞しました「近畿経済産業局長賞」は、中でも優秀と評価された特許に対して贈られる文部科学大臣賞を含む7つある特別賞の内の一つで、当社取得の当該特許に対し、その功績が認められました。

 

近畿経済産業局長賞(逆流性食道炎治療薬)

胃液が食道に逆流して、胸やけなどが頻繁に起こる『逆流性食道炎』。近年、この『逆流性食道炎』に悩む人が増えています。

そこで、当社製品が『逆流性食道炎』の改善にも効果を発揮するのか、牛胆等の生薬を有効成分として含有する当社の消化薬について、食道の炎症を抑える働きがあるかを裏付ける為の薬理実験を行って来た結果、一つの裏付け成果を得ることができました。

また、その実施化に顕著な功績があると認められた法人の代表者に贈られる実施功績賞を受賞いたしました。

なお、これらの研究については、平成29年に特許を取得しています。
詳しくは「「逆流性食道炎治療薬」の特許を取得しました」の記事をご覧ください。

 

発明奨励賞(漢方軟膏剤の製造方法)

なお、今回赤色ワグラス軟膏の製法に活かされている特許「漢方軟膏剤の製造方法」につきましても、その功績が評価され「発明奨励賞」を受賞いたしました。

古来より皮膚疾患に使われている漢方の塗り薬「紫雲膏」。ところが、昔ながらの製法で造ると延びが悪く、塗りにくいという問題点がありました。

そこで、当社では天然生薬を配合した改良版紫雲膏「赤色ワグラス軟膏」の製造に、じっくり時間をかけて生薬エキスとミツロウを練り込むことで、軟らかく塗りやすい軟膏を実現しています。

この、こだわりの一手間をかけることで、空気が入り込んで無数の気泡ができます。これが、独特の軟らかさと延びの良さをもつ理由です。

また、これらの研究については、平成29年に特許を取得しています。

詳しくは、「「漢方軟膏剤の製造方法」の特許を取得しました」の記事をご覧ください。

 

 

  【発明の名称】 逆流性食道炎治療薬

  【取得日】 平成29年11月2日

  【特許番号】 特許第6236489号

 

  【発明の名称】 漢方軟膏剤の製造方法

  【取得日】 平成29年4月21日

  【特許番号】 特許第6131362号

今月のホノミ漢方 小話「長引く風邪と漢方」

しつこい風邪を早く治す秘訣

長引く風邪漢方』のお話

「ゴホン! ゴホン!」

マスク姿で 咳き込む人が 目立つ今の時期

 

風邪インフルエンザ

会社や学校を休む人も多くなる!!

 

最近の風邪… 昔に比べ

症状が強く 長引く傾向あり!

 

インターネットで行われた

あるアンケート調査によると…

 

最近の風邪 長引くと答えた方は

なんと約6割

 

 

その要因として 最も多かったのは

「体力の衰え」「免疫力の低下」とか

 

ということは…

 

風邪を早くに治す その秘訣

体力(スタミナ)・免疫力の回復にあり!

 

弱った体力 補い

自然治癒力 湧かす事こそ

風邪を治す近道です!

 

そこで弊社では、

マムシ由来の生薬など、全15種類の生薬を活かした

病・体力回復のお薬スタミナを維持する働きがあるのか、

次のような試験を行って確かめています。

 

 

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、又は弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

(この試験に関連する製品はこちら

 

地元小学生の工場見学を受け入れました!

2018年11月22日 弊社の岩橋工場へ近隣の小学校4年生の皆さんが見学に訪れました。

地域社会貢献活動の一環として、地域の方々に我々のことを知って頂くと共に、将来を担う子供達の勉強の一助になればと毎年この時期に見学の受け入れを行っています。

当日はあいにくの天気でしたが、子供達はそんな天気を吹き飛ばすような元気さで、普段見ない機器に興味津々な様子で熱心に見学していました。

展示室では、江戸時代から現代にかけての漢方薬の製造機器の変遷の紹介や、薬として使われる動植物の紹介を行いました。

薬として使われる動植物は実際に触ったり味見をしたりして、薬を身近に感じて頂きました。物珍しいこともあってか、皆さん身を乗り出してまで熱心に話を聞いていました。

 

また、錠剤用の臼・杵を使って実際に粉末を固め、錠剤を作ることも体験して頂きました。錠剤を作る際の力加減に苦戦しながらも、見事綺麗な錠剤を作ることが出来ました。

 

こうして、今年も工場見学が終わった訳ですが、地域に根差した企業として今後もこうした取組みを続け、地域の方々と共に歩んでいきたいと考えています。

そして、この見学を契機に薬に興味を持ち、薬の道を志したという嬉しいお声を頂くこともあり、この活動が子供達の成長の一助となり、少しでも地域・社会のお役に立つことを願っております。

 

今月のホノミ漢方 小話「痔疾と漢方」

痛い、血…気になるお尻悩み

痔疾漢方』のお話

 

椅子に腰をかける度

トイレの中でいきむ度

度々気になる お尻の悩み…「

 

人知れずフツフツ悩み…

結構時間は経つけれど

いつまで続くの 痛み、出血 痔の症状

 

 

坐薬、軟膏、注入軟膏…

色々試しはしてみたものの

一向に治まる気配のない痔の悩み

募るばかりの「不安」と「迷い

 

そもそも痔とはナゼ起こる?

突き詰めていくと…

その根本原因は「肛門部(お尻)のうっ血」にあると言う…

お尻の血流が滞ってできた“血管のイボ”が、痔の本体!

 

痔は、二本足で歩く人間の“宿命”といわれていますが

宿命だって変えられる!

身体の内からうっ血を解消すれば

長く続いたトンネルの先に

必ず光が見えて来る事 間違いなし!

 

弊社では、肛門部のうっ血を解消して痔を改善する「飲んで治す痔の生薬製剤」を造っています。そして、このお薬の改善効果、改善後の再発の有無を確認するため、医療機関において臨床試験を行っています。

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、又は弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

(この試験に関連する製品はこちら

今月のホノミ漢方 小話「ストレス疼痛と漢方」

気候変動大きい、慢性痛要注意!

『ストレス疼痛と漢方』のお話

『女心と秋の空』 そんな言葉があるように

女性のキモチと似て 移ろいやすく コロコロ変わるのが秋の気候です。

 

高気圧と低気圧が交互に通過し 変動する「気圧」

心地良かった昼間の気温が一転 グッと冷え込む朝晩の「気温」

台風の接近や秋雨前線で ジメジメと上昇する「湿度」

 

こんな「気候の変動ストレス」について行けず 『ズキズキ ジンジン』

腰・膝・肩 等に慢性的に痛みを訴える人が急増するのが

これからの季節です。

ある調査によると、1年で「秋は湿布薬が最も売れる」とか。

でもチョッと待って! 湿布薬の鎮痛効果は一時的

根本的に慢性痛を解消するには、漢方生薬のチカラを活かして

気候の変動ストレスで乱れた自律神経を調整する事が大切です!!

痛みを起こす原因から、根本的に改善する方法があるのです。

痛みの3原因 ①各種ストレスから来る「気(気持ち・神経)」の乱れ

②「血(血行・ホルモン)」の乱れ ③「水(水分代謝)」の乱れ

を漢方で整え、痛みを芯から解消しましょう!

 

弊社では、痛みの原因に働く生薬を組み合わせたお薬に、天候ストレスで

増す痛みを解消する効果が期待できるかを調べるため、温度差ストレスをかけ痛みを感じやすくしたマウスを用いた『疼痛試験』にも取り組んでいます。

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、又は弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

(この試験に関連する製品はこちら

今月のホノミ漢方 小話「夏バテと漢方」

 

夏バテは身体のエネルギー不足!?

『夏バテと漢方』のお話


今夏の日本、全土で記録的炎暑が続く

暑い夏もいよいよ終盤

 

照りつける日差しに ふき出る汗

冷房効く室内で 冷えきる身体

温度変化に対応出来ず 身体に溜まる疲労感

 

あまりの暑さに冷たい飲み物へ手が伸びる

のどの渇きは癒せても 胃腸への負担は増すばかり・・・

 

だるい! 疲れる!! 食欲なし!!!

これら全ては

身体のエネルギー不足 “夏バテ” の症状

 

これからの秋シーズン 満喫するため

今のうちからホノミ漢方で体力回復を図りましょう!

 

弊社では、体力を回復する生薬製剤を服用したマウスが、どのくらいの時間バテることなく泳ぎ続けることができるのか、次のような試験を行いました。

 

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちらまで。

(この試験に関連する製品はこちら

 

 

今月のホノミ漢方 小話「小児のイライラと漢方」

子どもだってストレス多い現代社会!

『小児のイライラ漢方』のお話

 

 

どんなに工夫し なだめても
怒りを収めぬ わが子の姿
愛情とは裏腹に 「ハァー」とため息が
ついつい漏れてしまうこの毎日…

 

子どもは 心も身体も発展途上
日々新たな経験を 通して
グングン成長中!

 

一方で 学校、部活、友人関係等々に…
さらされるストレスは 大人が想像する以上
心の成長 追いつかぬまま
ストレス多い 子どもの社会

 

共働きに 核家族
家族に悩みを相談できず
溜まったストレスのはけ口は
おのずと周囲へのイライラに。

 

蛇口の様に調節できない 子どもの感情 亢ぶり
「助け」を求める SOSの黄色サイン

 

 

わが子の心が 限界になるその前に
ホノミ漢方で 心と身体を整えてあげましょう!

 

弊社では、生薬のお薬に、イライラ(過剰興奮)を抑える効果が期待できるのか、興奮物質を投与したマウスを用いた『自発運動量測定試験』にも取り組んでいます。

 

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちらまで。

(この試験に関連する製品はこちら

 

 

献血サポーターに登録されました!!

2018年6月28日に剤盛堂薬品株式会社は、献血サポーターに登録されました。

献血サポーターとは、厚生労働省が掲げている献血構造改革の中で、献血活動の普及・拡大化を図る献血推進対策が示され、医療に必要な血液を献血によって安定的に確保するために、献血活動に積極的に協力する企業・団体のことを言います。

弊社では、1998年に献血バスの受け入れを始め、毎年社員が献血に参加しています。
「献血サポーター」として、これからも献血活動の普及・啓発に積極的に協力し、社会に貢献できる活動を続けていきたいと思います。

 

今月のホノミ漢方 小話「夏の高血圧と漢方」

 

 

ジリジリ ジリジリ

梅雨が明けたら

気温上昇

暑さが 応える毎日

 

気温 高くなればなるほど

下がる下がる 冷房の設定温度

 

暑い外と涼しい室内

急な温度変化で 血管もギュッと収縮

すると血圧急上昇

 

さらに、夏の暑さで汗かくと

身体の中は水分不足

これも血圧上がる要因に・・・

 

 

このような夏の高血圧に備えるため

血圧が上がりやすい方

その体質を改善しましょう!

 

弊社では、高血圧になりやすいラットを用いて、弊社製品に血圧の上昇を防ぐ効果があるのかを調べる実験を行っています。

 

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちらまで。

(この試験に関連する製品はこちら