平成29年度 和歌山県 発明考案表彰「発明賞」受賞

当社では生薬製剤の持つ可能性について、様々な角度から地道な裏付け薬理実験に取り組んでいます。
こうした取り組みのうち、昨年特許を取得いたしました『逆流性食道炎治療薬』並びに『漢方軟膏剤の製造方法』の2件に対し、このたび、優秀な発明等により科学技術の向上に寄与し、県産業の振興に貢献した者に授与される「平成29年度和歌山県 発明考案表彰 発明賞」受賞する事が出来ました。

発明賞(逆流性食道炎治療薬)

胃液が食道に逆流して、胸やけなどが頻繁に起こる『逆流性食道炎』。近年、この逆流性食道炎に悩む人が増えています。

そこで、当社製品が逆流性食道炎の改善にも効果を発揮するのか、牛胆等の生薬を有効成分として含有する当社の消化薬について、食道の炎症を抑える働ききがあるかを裏付ける為の薬理実験を行って来た結果、一つの裏付け成果を得る事が出来ました。

発明賞(漢方軟膏剤の製造方法)

古来より皮膚疾患に使われている漢方の塗り薬「紫雲膏」。ところが、昔ながらの製法で造ると延びが悪く、塗りにくいという問題点がありました。

そこで、当社では天然生薬を配合した改良版紫雲膏「赤色ワグラス軟膏」の製造に、じっくり時間をかけて生薬エキスとミツロウを練り込むことで、軟らかく塗りやすい軟膏を実現しています。

この、こだわりの一手間をかけることで、空気が入り込んで無数の気泡ができます。これが、独特の軟らかさと延びの良さをもつ理由です。

 

また、これらの研究については、平成29年に特許を取得しています。

詳しくは、「「逆流性食道炎治療薬」の特許を取得しました」及び「「漢方軟膏剤の製造方法」の特許を取得しました」の記事をご覧ください。

 

  【発明の名称】 逆流性食道炎治療薬
  【取得日】 平成29112
  【特許番号】 特許第6236489

 

  【発明の名称】 漢方軟膏剤の製造方法
  【取得日】 平成29421
  【特許番号】 特許第6131362

 

 

 

 

今月のホノミ漢方 小話「血糖値の改善とエゾノレンリソウ」

血糖値を下げる作用を持つ…

希少な生薬『エゾノレンリソウ』のお話

血糖値が気になる方へ」

「食後の血糖値が高めの方へ」

 

こんなキャッチフレーズで血糖値対策をとる

トクホ(特定保健用食品)はワンサカあれど…

 

しかし、お間違いのない様に

これらは医薬品ではありません!

 

また一方、ドラッグストアや薬店に

「糖尿病」効能を持つ市販の医薬品も…

ほとんどありません!

 

そんな中、日本には古くから

血糖降下作用のある

天然生薬の存在が知られています

その名は、

北海道で採れる連理草エゾノレンリソウ

 

もとはアイヌ民族の婦人用民間薬として

利用されてきた植物ですが…

 

既に昭和初期の頃から戦後にかけて

血糖に対する働きの研究が盛んに進められました

 

 

エゾノレンリソウは

とてもデリケートな性質を持ち

生育条件の厳しい植物です

 

しかし、このエゾノレンリソウ

血糖値の悩みに欠かせない

数少ない貴重な生薬です!

 

弊社では、エゾノレンリソウ

この生薬エキスを日本で唯一配合した糖尿病の効能を持つ生薬製剤

血糖値を下げる働きがあるのか

次のような試験を行って確かめています。

 

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

(この試験に関連する製品はこちら

 

 

今月のホノミ漢方 小話「五月病と漢方」

スッキリしない 精神(こころ)の悩み
『五月病漢方のお話

 

ゴールデンウィークが過ぎてから

何だかおかしい身体の不調…

新生活がスタートし

チョット前までやる気満々だったのに…

落ち込む気分、何とも言えないこの不安

 

疲れた身体を休めたハズが

普段の暮らしのリズムが崩れ

いつまで経ってもココロの充電 満たされない

今、この時期に多くなる、そんな悩みが「五月病

 

気分のモヤモヤいつまで続く

これから明るく楽しくやっていけるか

先の事ばかりが心配で焦りが募る辛い毎日…

そんな時は、生薬を活かした漢方のチカラを借りましょう!

 

漢方のお薬造りは「良い原料生薬の厳選」が秘訣です!!

同じ生薬でも産地が違えば成分量効き目全く違って来るのです!

 

そこで、弊社では、不安定な気分を改善する時の主薬「厚朴」について、

産地の違いによる有効成分の量を調べるため、『厚朴の成分比較試験』を行いました。

 

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちらまで。

(この試験に関連する製品はこちら

献血を実施しました!!

2018年4月19日9:30~11:30 弊社 岩橋工場に和歌山県赤十字血液センター様より献血バスが来場しました。

本業である医薬品の製造・販売だけではなく、企業として社会に貢献できることはないかとの思いから、1998年以降、献血バスの受け入れを始め、毎年社員が献血に参加しています。

献血を受けられるということは健康であることの一つの証明です。

病に悩まれている方々の健康維持のお手伝いを生業とする我々がまずは健康に留意すると共に、この献血活動が少しでも地域・社会のお役に立つことを願っております。

 

今月のホノミ漢方 小話「PMSのイライラと漢方」

生理前イライラ 心身不調解消を!

『PMSのイライラと漢方』のお話

毎月、毎月 生理前になるとやって来る

お腹(なか)や胸の張り・痛み、ズキズキつらい頭の痛み…

生理のある女性の4割が感じるPMS(月経前症候群)の影響は

身体の不調だけでなく、「ココロ」にだって及びます

 

何故か抑えがきかない「イライラ感」

マイナス思考になりがちで、つのってしまう「不安な気持ち」

PMSに関する調査によると

ココロのコントロールが出来なくて、イラッとしてしまう女性が

こんなにも多い実態が明らかに!

 

「生理前に不調が起こるのは当たり前…」と

誰にも相談出来ず、自分一人で抱え込こんではいませんか?

原因とされる女性ホルモンのバランスを整える漢方生薬のチカラで、

PMSによるつらい心身の不調を改善しましょう!

 

弊社では、イライラを鎮静する効果が生薬のお薬に期待できるか調べるため、メスマウスを用いた『闘争反応の鎮静試験』にも取り組んでいます。

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちらまで。

(この試験に関連する製品はこちら

今月のホノミ漢方 小話「花粉症と皮膚炎」

その肌のかゆみ 花粉が原因?

花粉症皮膚炎』のお話

春の訪れと共に、またまたやって来た花粉シーズン!

北は東北から、南は九州まで

花粉飛散が猛威を振るう見込みです!!

 


くしゃみ・鼻水・目のかゆみ・・・
この症状は花粉症の “三重苦“

しかし、花粉の被害はこれだけではありません!

これら三重苦に加えて更に更に・・・

 

 

・     ・    ・
肌のかゆみ・肌の発赤・肌の乾燥等・・・

春の肌荒れ” 近年益々増加の一途!!

その原因、意外と「花粉」にあるというのです。

 

かゆみ止め、保湿剤を塗って治まる皮膚炎対策

これは一時凌ぎに過ぎません。

皮膚は内臓の鏡”とあるように・・・

皮膚炎を治す秘訣は・・・ 内臓の乱れを治すことから始まります!

 

弊社ではアレルギー体質を改善する内服薬と生薬配合軟膏剤を用い、皮膚の炎症をどれだけ改善するかを確かめるために次のような試験を行いました。

 

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

この試験に関連する製品はこちら(体質改善薬生薬配合軟膏

今月のホノミ漢方 小話「胃に働く生薬と薬味の不思議」

味で判る漢方薬のその働き・・・

胃に働く生薬と薬味の不思議

 

 

◆忙しく焦っている時・・・

コーヒーお茶苦味で 気分が落ち着く

●疲れて元気がイマイチ出ない そんな時 

チョコぜんざい甘味が 無性に欲しくなる

 

身体はいたって正直者 その時々に必要な味を好ましく感じるのです。

酸っぱい甘い苦い辛いしおからい・・・

今の貴方が求める味は どんな味?

 

漢方薬を構成する生薬も又同じこと・・・

それぞれの生薬には味があり、その味で働きも異なります。

例えば・・・

苦味は 臓器の働き過ぎを鎮める 「瀉(鎮める)」の働き

甘味は 低下した臓器の働きを活発にする 「補(活性化する)」の働き

 

胃に置き換えてみると・・・

◆胃酸が出過ぎて、胸やけのする時は 『苦味』を。

●胃酸が出ずに、消化が悪い時は 『甘味』を。 

体調を取り戻すために 

貴方の身体に合った『』が大切な働きに変わるのです。

 

弊社では、胃の状態に応じて、生薬配合の胃腸薬「エスマーゲン錠」から溶出する成分(苦味・甘味)がどのように変化するのか『溶出量検討試験』で検討しました。

 

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

この試験に関連する製品はこちら

 

今月のホノミ漢方 小話「消化不良と漢方」

 

年が明けて 2018年のお正月
豪華な料理に おいしいお酒

 


無理しているな と感じていても
親戚、友人、会社の仲間 ついつい誘われ
断りきれないのが 日本人の悪い癖

 

食べた後に待ち受ける
お腹の重みは 胃腸の悲鳴
慣れない食事で 貴方の胃腸はキリキリ舞い

 

一晩寝ても お腹の不調が治らない
そうなる前に貴方の胃腸をホノミ漢方の薬でサポートしましょう!

 

弊社では、消化不良改善する生薬でできたお薬の『消化力』を確認する試験等も行っています。

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

この試験に関連する製品はこちら

「レジリエンス認証」を取得しました!!

この度、剤盛堂薬品株式会社は、レジリエンス認証を、2017年11月30日に 取得しました。

 

レジリエンス認証とは、大震災等の緊急時に備えて、積極的に事業継続に取り組んでいる企業に対し、一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会が認証するものです。

 

今後、自然災害だけでなく、如何なる状況におかれても、社員一人一人が責任を持って行動の一歩を踏み出して、指示待ちにならず、上席・同僚に頼ることなく、常にリーダーシップを発揮できる力を日常から養うことで、事業継続力の更なる強化に努めていきたく思います。

 

和歌山県「女性活躍企業同盟」に参加しました!!

剤盛堂薬品株式会社は、女性が能力を発揮し、働きやすい環境整備を行う企業や団体などで構成する「女性活躍企業同盟」に参加しました。

 

本同盟は、和歌山県の呼びかけで本年(2017年)発足したもので、男女問わず公正な採用や育成、登用を経営方針として広く示すとともに、従業員の資格取得や研修受講への支援、それに育児や介護の休暇取得や、残業時間の短縮、ハラスメント対策などの環境整備を行っている企業や団体などで構成されています。

 

本同盟への加盟をきっかけとして、特に女性が活き活きと活躍できるよう、働きやすい職場環境の整備、風土づくりに取り組んでまいります。