今月のホノミ漢方 小話「花粉症と皮膚炎」

その肌のかゆみ 花粉が原因?

花粉症皮膚炎』のお話

春の訪れと共に、またまたやって来た花粉シーズン!

北は東北から、南は九州まで

花粉飛散が猛威を振るう見込みです!!

 


くしゃみ・鼻水・目のかゆみ・・・
この症状は花粉症の “三重苦“

しかし、花粉の被害はこれだけではありません!

これら三重苦に加えて更に更に・・・

 

 

・     ・    ・
肌のかゆみ・肌の発赤・肌の乾燥等・・・

春の肌荒れ” 近年益々増加の一途!!

その原因、意外と「花粉」にあるというのです。

 

かゆみ止め、保湿剤を塗って治まる皮膚炎対策

これは一時凌ぎに過ぎません。

皮膚は内臓の鏡”とあるように・・・

皮膚炎を治す秘訣は・・・ 内臓の乱れを治すことから始まります!

 

弊社ではアレルギー体質を改善する内服薬と生薬配合軟膏剤を用い、皮膚の炎症をどれだけ改善するかを確かめるために次のような試験を行いました。

 

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

この試験に関連する製品はこちら(体質改善薬生薬配合軟膏

今月のホノミ漢方 小話「胃に働く生薬と薬味の不思議」

味で判る漢方薬のその働き・・・

胃に働く生薬と薬味の不思議

 

 

◆忙しく焦っている時・・・

コーヒーお茶苦味で 気分が落ち着く

●疲れて元気がイマイチ出ない そんな時 

チョコぜんざい甘味が 無性に欲しくなる

 

身体はいたって正直者 その時々に必要な味を好ましく感じるのです。

酸っぱい甘い苦い辛いしおからい・・・

今の貴方が求める味は どんな味?

 

漢方薬を構成する生薬も又同じこと・・・

それぞれの生薬には味があり、その味で働きも異なります。

例えば・・・

苦味は 臓器の働き過ぎを鎮める 「瀉(鎮める)」の働き

甘味は 低下した臓器の働きを活発にする 「補(活性化する)」の働き

 

胃に置き換えてみると・・・

◆胃酸が出過ぎて、胸やけのする時は 『苦味』を。

●胃酸が出ずに、消化が悪い時は 『甘味』を。 

体調を取り戻すために 

貴方の身体に合った『』が大切な働きに変わるのです。

 

弊社では、胃の状態に応じて、生薬配合の胃腸薬「エスマーゲン錠」から溶出する成分(苦味・甘味)がどのように変化するのか『溶出量検討試験』で検討しました。

 

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

この試験に関連する製品はこちら

 

今月のホノミ漢方 小話「消化不良と漢方」

 

年が明けて 2018年のお正月
豪華な料理に おいしいお酒

 


無理しているな と感じていても
親戚、友人、会社の仲間 ついつい誘われ
断りきれないのが 日本人の悪い癖

 

食べた後に待ち受ける
お腹の重みは 胃腸の悲鳴
慣れない食事で 貴方の胃腸はキリキリ舞い

 

一晩寝ても お腹の不調が治らない
そうなる前に貴方の胃腸をホノミ漢方の薬でサポートしましょう!

 

弊社では、消化不良改善する生薬でできたお薬の『消化力』を確認する試験等も行っています。

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

この試験に関連する製品はこちら

「レジリエンス認証」を取得しました!!

この度、剤盛堂薬品株式会社は、レジリエンス認証を、2017年11月30日に 取得しました。

 

レジリエンス認証とは、大震災等の緊急時に備えて、積極的に事業継続に取り組んでいる企業に対し、一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会が認証するものです。

 

今後、自然災害だけでなく、如何なる状況におかれても、社員一人一人が責任を持って行動の一歩を踏み出して、指示待ちにならず、上席・同僚に頼ることなく、常にリーダーシップを発揮できる力を日常から養うことで、事業継続力の更なる強化に努めていきたく思います。

 

和歌山県「女性活躍企業同盟」に参加しました!!

剤盛堂薬品株式会社は、女性が能力を発揮し、働きやすい環境整備を行う企業や団体などで構成する「女性活躍企業同盟」に参加しました。

 

本同盟は、和歌山県の呼びかけで本年(2017年)発足したもので、男女問わず公正な採用や育成、登用を経営方針として広く示すとともに、従業員の資格取得や研修受講への支援、それに育児や介護の休暇取得や、残業時間の短縮、ハラスメント対策などの環境整備を行っている企業や団体などで構成されています。

 

本同盟への加盟をきっかけとして、特に女性が活き活きと活躍できるよう、働きやすい職場環境の整備、風土づくりに取り組んでまいります。

 

 

 

今月のホノミ漢方 小話「血液サラサラと漢方」

あなたの血液は サラサラ? ドロドロ?

血液サラサラ漢方のお話

身体の中を駆け巡り
酸素や栄養を運ぶ血の流れ…
健康はこの「血液」の流れから…

 

そして、大切な役割を果たすのが
血液中の「赤血球

柔らかい赤血球…
細い毛細血管の中を通るには
グニャ~っと形を変えて
身体の隅々まで行き渡ります

 

ところが、悪玉コレステロール
中性脂肪の高い血液要注意!

 

赤血球は硬くなり 血液ドロドロ
血の流れも滞りがち…
毛細血管の隙間を
スルッと通ることが出来ません

 

血液 ドロドロ状態は
血管に更に大きな負担をかける…

 

血管が硬くなって
いずれ起こる動脈硬化

 

心臓の血管にまで危険が及ぶその前に
血液サラサラの身体作りを考えましょう!

 

弊社では、生薬を配合した
血行を改善する女性病のお薬
冷え症・血行不良に関する効能を持つお薬に、
赤血球を柔らかくする効果があるのか
次のような試験を行って確かめています。

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

この試験に関連する製品はこちら(女性病のお薬冷え症のお薬

地元小学生の工場見学開催!!

   地域社会貢献活動の一環として、地元の小学生の岩橋工場見学をお受けしました。

地元小学生の工場見学は毎年恒例になっており、今年は11月21日、4年生の皆さん、63名が来場され、病気の治し方、お薬の作り方を説明いたしました。

お薬を試験するための試験器具を見ていただき、安心して飲めるお薬を作るために、さまざまな試験をしていることを説明いたしました。
また、お薬の作り方が、より分かり易く伝わるよう、製造工程の動画も見ていただきました。
皆さん、一生懸命メモを取ってくれていたのが印象的です。

 

お薬の原料である薬草、生薬を実際に触ったり、においを嗅いだり、錠剤の試し打ち器具で錠剤を作ったり、カプセルの構造を確認したりと、いろいろと体験できるよう工夫しました。
生徒の皆さんには、キラキラした目で興味を持って、行動していただきました!

 

短い時間ではありましたが、今回の見学が授業の一環として、生徒の皆さまの良い経験となったことを願っております!!

 

 

 

 

 

地元中学生から「企業訪問」として取材をお受けしました!!

地域社会貢献活動の一環としまして、地元中学2年生の「企業訪問」をお受けしました。

学校では、キャリア教育として学年別にプログラムを組まれていて、毎年2年生は、企業訪問を行っているそうです。

県内の企業への訪問及び取材を通して、企業の仕組みや戦略、社会貢献など、組織の中で働くことのやりがいや厳しさについて学ぶことを目的としているとのことで、私共も襟を正して、取材をお受けしました。

医薬品製造のしくみから会社の概要・組織の説明

11月1日、和歌山市内の中学2年生の皆さん、8名が来社されました。

皆さん、緊張されながらも、一生懸命な姿がとても印象的で、全員が説明者を真っ直ぐに見つめて熱心にメモを取っておられました。皆さんの純真で素直な姿を目の当たりにして、社長を初め、社員一同、説明にも力が入り、あっという間に時間が過ぎていきました。

お薬がどのようにして作られ発送されるのか、又、安心して飲めるお薬を作るためにどのような工夫をしているのか、ものづくりのこだわりや大変さを説明しました。

 

生徒さんからの質問事項回答

さて、いよいよ取材が開始。生徒さんからの質問にお答えしました。

会社の説明を聞いて感じた素朴な疑問から、仕事する上での苦労や普段からの心がけ、工夫していること、漢方薬の効果、などの質問を通じて、仕事に対するプロ意識や責任感を感じとっていただけたのではないかと思います。

また、普段なかなか見ることのできない漢方薬の原料となる生薬に、皆さん興味津々。実際に見て触れることで、楽しみながら学んでいただきました。今回の企業訪問を通じて、働くことのやりがいや意義等を肌で感じていただくことができ、良いご経験となればと思います。

 

今月のホノミ漢方 小話「不妊症と漢方」

新しい命の誕生を 安心して迎えたい
不妊症漢方のお話

 

コウノトリが運んで来てくれた
待望の赤ちゃん

 

元気に産まれてくれるかな?
出産まで健康に過ごすことができるかな?
産後の暮らしはどうなるのかな…?

 

これから先の不安はいっぱいだけど…
子宝に恵まれた今はまず
余計な心配をすることなく
ゆっくり安心してその時を迎えたい

 

 

食べもの、飲みもの、さらには妊活の頃から服用しているこの薬
妊娠中 口から入る全てのものに
お腹のちゃんへの影響が気になります

 

お母さんはもちろん
新たな命の安心のためにお話しておく事が…

 

弊社では、女性の健康をサポートし、不妊に悩む方にも服用して頂いている女性病用生薬製剤で、妊娠中の服用による影響を調べるため、ラットによる『催奇形性試験』を行い、安全性を評価しています。

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、
ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

 

(この試験に関連する製品はこちら

今月のホノミ漢方 小話「糖尿病 と漢方」

スポーツの秋、読書の秋、そして、何より食欲の秋!!
栗に、秋刀魚に、サツマイモ…

 

秋に旬を迎える 美味しそうな食べ物が
続々とお店に並びます

あれもウマイ! これもウマイ!! と
調子よく食べていると…

 

カロリーオーバー
血糖値も上がりっぱなし、上がりっぱなし…
身体は 血糖値を下げる為にと大慌て…

 

そして、血糖値の高い状態が続くと
毎日少しずつ毛細血管に負担がかかり
神経、目、腎臓までにも 思わぬ影響が出ているのです。

 

こんな危険な合併症を防ぐ為にも
血糖値の上がりにくい身体作りを考えましょう!

 

そこで弊社では、複数の医療機関において
糖尿病用生薬製剤改善効果を臨床で確かめています。

 

詳しい取り組み内容やその他のご相談は、

ホノミ製品の取扱いのある薬局・薬店様、または弊社学術部(お問い合わせはこちら)まで。

 

(この試験に関連する製品はこちら